環境事業
・脱炭素/カーボンニュートラル関連の講演、企画、立案、講師派遣など
・SDGs、脱炭素/カーボンニュートラルに関するアドバイザー 及び 監修
広報事業
・広報、プロモーション、サイテーション整理、カスタマージャーニーマップ作成、MA(マーケティングオートメーション)構築、オウンドメディア構築等のコンサルティング 及び 支援
・ポッドキャスト制作、ライティング(執筆)、SNS活用のコンサルティング 及び 支援
DX事業
・DX及びGXのリスキリング研修
・生成AIを活用した業務効率研修
環境と広報とDXの必要性
デジタル活用をベースとした環境への取り組みや広報活動は、今後ますます需要が高まってきます。
- 環境意識の高まり: 環境問題への関心が世界的に高まっており、企業や団体が持続可能な活動をアピールするためにイベントや広報を活用する機会が増えています。
- 政府の政策と規制: 多くの国で環境保護に関する政策や規制が強化されており、企業はこれに対応するために広報活動を強化する必要があります。
- 企業のCSR活動: 企業の社会的責任(CSR)が重要視される中で、環境に配慮したイベントや広報活動がCSR戦略の一環として重要になっています。
- グリーンマーケティング: 消費者の環境意識が高まる中、グリーンマーケティングが注目されています。環境イベントや広報は、企業が環境に配慮した商品やサービスをアピールする重要な手段となります。
- 技術の進化: デジタル技術の進化により、オンラインイベントやソーシャルメディアを活用した広報活動が容易になり、効果的な情報発信が可能です。
持続可能な社会を目指す動きが続く限り、この分野の強化は全ての企業や団体の必須項目となります。
幅広い取り組みだけに、限られたリソースを効果的に活用しながら着実にひとつずつ強化をする必要があります。
ご要望などをお聞かせ頂ければ最適なソリューションのご提案をいたしますのでお気軽にご相談ください。
月5万円〜の中小企業向け広報!
お知らせ 環境事業
2025/10/16
社内研修ご担当者様へ:講師選定における「IT親和性」の検証
企業内研修の講師としてご指名をいただく際、ご担当者様から最も多く頂戴するフィードバックは、「ITリテラシーの前提が合致しているため、話が非常に早かった」という点です。 事実、多くのご担当者様は、技術的な擦り合わせにかかる工数や、それに伴う潜在的なコミュニケーションコストの増大を避けたい、という合理的な理由で私を選ばれています。 1. 専門領域におけるIT親和性の課題 しかし、すべての専門分野の講師が、一般的な企業が日常使用する業務ITと高い親和性を持っているわけではありません。特に、現代の経営課題として重 ...
ReadMore
【レポート】「Go Me!オール」開催!ゴミ拾いが、あなたの会社を「強く」する理由
ただのボランティアじゃない、新しい社会貢献のカタチ 先日2025年10月12日、「Go Me!オール(#ゴミオール)」を開催しました! 「ごみ拾い」と聞くと、つい誰かのための奉仕活動と捉えがちですが、この「Go Me!オール」はちょっと違います。企業と市民がタッグを組んで、地域をキレイにするだけでなく、「参加したみんながちょっと得をする」新しいサステナビリティ・プラットフォームです。 今回のレポートでは、経営者や環境担当者の皆様に、この活動があなたの会社にもたらす、意外なメリットをこっそりお伝えします。 ...
ReadMore
企業活動の「一歩先」へ! 地域を巻き込んだ「Go Me!オール( #ゴミオール )」開催レポート
「ごみ拾い」で実現する、企業・地域・未来へのポジティブインパクト このたび、当社は地域住民や近隣企業と連携し、一斉ごみ拾いイベント「Go Me!オール( #ゴミオール )」を開催いたしました。予想を大きく上回るご参加をいただき、イベントは大盛況のうちに幕を閉じました。 ご参加いただいた皆様、そしてご協力いただいた関係各位に心より感謝申し上げます。 本レポートでは、単なる社会貢献活動(CSR)の枠を超え、共通価値の創造(CSV)へと進化を遂げる「Go Me!オール」の全貌と、この活動が企業と地域にもたらすポ ...
ReadMore
お知らせ 環境事業
2025/9/6
【名古屋】データで学ぶ!脱炭素カードゲームで学ぶ、事業と環境の未来!2025年10月1日開催#26t46
株式会社ジョブオール(本社:東京都港区、代表取締役:福永順)は、環境問題をゲーム形式で楽しく学べる「脱炭素カードゲーム」を2025年10月1日(水)に開催することを決定いたしました。先日開催したカードゲーム体験会は、製造業や弁護士など様々な分野の経営者の皆様にご参加いただき、大盛況のうちに終了しました。参加された方々から「事業のヒントが得られた」「気づきを行動に変えるきっかけになった」と嬉しい声を多数いただきました。 そしてこの度、皆様からのご要望にお応えし、10月1日(水)に開催することが決定。本イベン ...
ReadMore
環境コラム 環境事業
2025/9/6
【40代経営者必読】もはや「知らない」では済まされない。世界のルール変更と、中小企業が“今”打つべき一手
「最近、どうも世の中の動きが読めない…」 「今まで当たり前だったことが、通用しなくなってきた…」 経営者仲間との会話で、そんな不安を口にすることが増えていませんか?急激な円安、止まらない物価高、不安定な国際情勢。まるで、これまで私たちがプレーしてきたゲームのルールそのものが、根底から書き換えられようとしているかのようです。 40代の我々が事業を夢中で拡大してきたこの20〜30年間は、「グローバリズム」という一つの大きな潮流の上にありました。しかし、その潮流が今、終わりを告げようとしています。 本コラムでは ...
ReadMore