
「ごみ拾い」で実現する、企業・地域・未来へのポジティブインパクト
このたび、当社は地域住民や近隣企業と連携し、一斉ごみ拾いイベント「Go Me!オール( #ゴミオール )」を開催いたしました。予想を大きく上回るご参加をいただき、イベントは大盛況のうちに幕を閉じました。
ご参加いただいた皆様、そしてご協力いただいた関係各位に心より感謝申し上げます。
本レポートでは、単なる社会貢献活動(CSR)の枠を超え、共通価値の創造(CSV)へと進化を遂げる「Go Me!オール」の全貌と、この活動が企業と地域にもたらすポジティブな影響についてご報告します。
1. 開催概要:地域と企業が一体となった「ムーブメント」に

「Go Me!オール」は、私たちの社会が抱える環境課題に対し、「まずは私たち自身が行動を起こそう!」というシンプルな想いからスタートした取り組みです。
【Go Me!オール 開催実績】
項目 | 詳細 |
---|---|
開催日時 | 2025年9月28日(日) 午前8:00~8:30 |
活動場所 | 名古屋市営地下鉄鶴舞線「浄心駅」周辺 |
参加者数 | 20名(地域住民、スポンサー企業スタッフ、アンバサダー) |
回収ごみ | 3袋/20L |
今回は新しいアンバサダーの第一回目の開催でした(アンバサダーとは?)。アンバサダーからのお誘い合わせに賛同してくださった近隣住民の方、ネットで知っってくださった方、スポンサー企業のスタッフ、など立場を超えた「はじめまして」の皆様の「自然体の共同作業」がもたらす優しい時間が流れました。
誰かに何かを強制されるわけではなく、自発的に「地球を癒そう」という行動をとっていただく事により、地域の「環境意識」と「連帯感」が目に見えて高まる貴重な機会となりました。
特に、ご家族連れの参加者からは「子どもに環境問題を教える良い機会になった」「休日の朝の楽しみながらできた」といった、「楽しさ」と「学び」を両立させる活動への評価を多くいただきました。
2. CSV経営への進化:「ごみ拾い」がもたらす4つの企業メリット

「Go Me!オール」は、単発的なCSR活動として費用を計上するだけでなく、持続可能な企業成長に繋がるCSV(Creating Shared Value:共通価値の創造)として捉えることができます。
ごみ拾い活動を経営に取り入れることで、得られる具体的なメリットは以下の4点です。
1. 従業員エンゲージメントの向上
部署や役職、年齢の壁を取り払い、一つのゴール(地域美化)に向けて協働する経験は、社員間に強い一体感を生み出します。さらに、社会貢献を通じた自己肯定感の向上は、エンゲージメントと生産性の向上に直結します。
2. 企業イメージとブランド価値の向上
環境問題への積極的なコミットメントは、ステークホルダー、特に環境意識の高い消費者層からの信頼獲得に繋がります。「Go Me!オール」のように地域を巻き込むことで、「地域を大切にする企業」としてのイメージが定着し、リクルーティングにおいてもポジティブな影響をもたらします。
3. 「見つける力」と「課題解決能力」の育成
ごみ拾い活動は、単に落ちているものを拾う行為に留まりません。「なぜここにこのごみがあるのか?」「どうすればごみが発生しなくなるか?」といった本質的な課題を、現場(フィールド)で考える機会を与えます。これは、新事業の種や業務改善のヒントを見つけ出す、ビジネスパーソンに不可欠な「気づく力」のトレーニングとなります。
4. 地域・行政との強固なパートナーシップ構築
地域美化に貢献することは、自治体や地域団体との信頼関係を深める最も直接的な方法です。将来的な共同事業や、地域密着型マーケティングを展開する上での「土台作り」として極めて有効です。
3. 次の「行動」へ:貴社との連携で、ごみ拾い活動を「文化」に
「自社もごみ拾い活動を戦略的に導入したい」「地域貢献と社員教育を両立したい」とお考えの環境事業担当者、広報ご担当者様、そして経営者の皆様。
当社は、活動の企画・運営ノウハウの提供はもちろん、地域特性に合わせた活動設計、そして活動を継続させるための仕組み作りまでをトータルでサポート可能です。
「ごみ拾い」を単なるイベントで終わらせず、貴社の企業文化、ひいては地域の文化へと昇華させるため、ぜひ一度、お気軽にご相談ください。
私たちと一緒に、持続可能な社会という「共通価値」を創造していきましょう。
15分ごみ拾い(無料)に参加してみたい人へ
まずはどんな活動をしているのか?と気になる方はアンバサダーが開催しているイベントにご参加してみてください。
ご参加いただいた方々全員には「参加記念カード」をプレゼントしています。
写真の顔出しNGの方を尊重した「目隠しマスク」として使えるカードとなっており大変好評です。

ぜひ、お近くの街で開催されているGo Me!オールにご参加してみてください。
当日運営にご興味がある方へ

自分の街でごみ拾いを「運営」してみたい!という方のために、Go Me!オール アンバサダーとしてすぐに開催スタートできるパッケージをご用意しています。
全国のアンバサダーと繋がりながら楽しく運営できます。
各地域の自治体との連携や集客は本部がサポートしますので、おひとりでスタートされるより持続可能性が高くなると好評を頂いています。
Go Me!オールは、アンバサダーやスポンサーなど役割分担を明確にする事により、良心だけではスピードが追いつかない環境問題への課題を解決する手段として運営しています。詳細は下記の特設ページをご覧ください。
-
-
Go Me!オール【公式】
Go Me!オール(ゴミオール)は老若男女が気軽に参加できる「15分ごみ拾い」イベントです。全国各地のアンバサダー(運営者)が月一回のペースで継続して開催しています。 Go Me!オール(#ゴミオール ...
Go Me!オール スポンサー
協 賛|
・ヘルパーステーション スイート
・株式会社 勝栄精工
・株式会社 フラットエージェンシー
・KOKORO CARE®
・株式会社ファイン
・株式会社オプションデスク
・株式会社ピープルカレッジ
・泉工業株式会社
・アマノボディーワークス