

これからの時代、
必ず需要が高まる介護分野のビジネスに、
今からチャレンジしてみませんか?
これまでに10社以上が参戦し、
収益を拡大しています。
FCならではの研修制度も充実!
起業が初めての方もご安心ください◎
豊富な実績と万全のサポートで、
あなたのビジネスを成功に導きます。
開業資金は
約1,000万円
「自分には高額すぎる」
「手持ちの資金に余裕がない」
このようにお考えではないでしょうか?
もちろん、家や車を買うように、
1,000万円をただ支払うだけでは、
「高い」と感じる方もおられると思います。


しかし、私たちがご提案しているのは、
ビジネスです。
◎融資が受けられる
◎数年後には回収できる
◎それ以降は収益が増える
となれば、どうでしょうか?
繰り返しになりますが…
訪問介護は、
今後ますます需要が高まる
ビジネスです。
サラリーマンを辞めて、一念発起した人や、専業主婦から起業した人など、この社会の流れに気付いて、すぐに行動を起こした人たちは、すでにどんどん収益を伸ばしています。
今からでもまだ遅くはありません。
あなたもぜひ、
チャレンジしてみませんか?


訪問介護とは…
訪問介護員(ホームヘルパー)が利用者の自宅を訪問し、
食事・排泄・入浴などの介護や、掃除・洗濯・買い物・調理などの支援を行います。
この訪問介護員を派遣する事業所が、
「訪問介護事業所(ヘルパーステーション)」です。
私たちは、介護事業における10年以上の長い実績から、
そのノウハウを生かし、より多くの方に訪問介護事業に携わっていただけるよう、
訪問介護事業所のフランチャイズを始めました。
.png)

1.需要・市場の拡大
介護がより必要となる75歳以上の後期高齢者は、2055年まで増加を続ける見込みです。入居・通所施設は定員に限りがあり、訪問介護の需要はますます高まり、市場規模は拡大します。日本全国どこでもニーズのある事業です。

2.国の支援が充実
厚生労働省は「介護が必要な高齢者が、住み慣れた地域や住まいで生活を送れるよう」推奨しています。
国の方向性と合致している訪問介護サービスには、事業所・職員ともに費用面の支援があります。

3.手頃な開業資金
入居・通所型のサービスでは、利用者を受け入れる大規模な施設が必要となりますが、訪問介護サービスは、必要最小限の事務所スペースがあれば始められます。スモールスタートで、資金回収までの期間も短く、収益が生まれるのも早いです。


訪問介護FCで10年以上の実績のある当社が、
万全のサポートをお約束します。
◎業界未経験・無資格でもOK
◎丁寧な研修プログラム
◎法人設立から物件探しまでサポート
これまで10以上のFC事業所が開業し、
いずれも順調に収益を拡大しています。
2.png)

開業まではもちろん
営業開始後も
全力でサポートします!
ここまで読んでもまだ不安という方、
少し興味が出てきたという方、
資料よりも直接話が聞きたい!という方…
もちろん、
お電話でのお問い合わせも可能です◎

私たちは、介護事業を通じて、
「助けを必要としている方のお手伝いをしたい」
「いくつになっても、いきいきと その人らしい暮らしができるようサポートしたい」
「そのために、ともに経営する仲間を増やしたい」
と考えています。

介護事業を通じて
豊かな社会の実現を
介護や支援が必要な人の数は増え続けています。
入居施設やデイサービスでは受け入れができなくなる未来は、そう遠くありません。
少しの助けがあれば、施設ではなく住み慣れた場所でいきいきと暮らせる高齢者もたくさんおられます。
訪問介護は、そのような方々のお手伝いができる、 やりがいのある仕事です。
その仕事の核となる事業所(ヘルパーステーション)の運営に、ぜひチャレンジしてみませんか?
あなたの、勇気ある一歩をお待ちしています。
3.png)
株式会社たくみ
代表取締役 森 雄司
所在地(本部)
〒610-0121
京都府城陽市寺田東ノ口55番地の3
TEL:0774-79-0345
設立
2011年3月1日
事業内容
訪問介護 / 総合事業 / 居宅介護 / 移動支援 / 訪問看護 / 介護予防訪問看護 / 就労継続支援B型 / 同行援護 / 行動援護