メルマガ バックナンバー 広報事業部

【この設定だけで30%ダウン?】プレスリリース成功の秘訣はコレが正解だった!/広報活用メルマガ_vol.002

伏字部分について

下記のバックナンバーには一部伏字(**)が含まれます。実際の配信したメルマガには伏字無しで明記されています。

こんにちは!環境と広報の会社「株式会社ジョブオール」 広報担当の松野です。

このメールは以前お名刺を頂戴した方や配信を希望された方にお送りしております。

広報活用メルマガでは、皆様のビジネスの発展に役立つ情報を定期的に連絡しております。
ぜひ今後の広報活動にご活用ください。

今回のトピックはわたし、松野の実体験です!
==================================

発信タイミングで成果に大きな違いが!?プレスリリース発信の注意点

==================================

直近のプレスリリースで、「テーマ」と「配信先」がほぼ同じものががありました。
比較対象としてわかりやすいので、「プレスリリースA」「プレスリリースB」として2つを比較してお伝えします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プレスリリースA:閲覧数254件
プレスリリースB:閲覧数234件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

閲覧数には10%の差がついてしまいました。

次は転載数について比較します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プレスリリースA:転載数64件
プレスリリースB:転載数49件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

転載数はなんと30%の違いとなりました。

この結果に対して「なぜ差が出たのか?」を検証しました。
大手プレスリリース会社の担当の方に相談したところ、
より効果的に発信できるのは、**時から**時だと教えていただきました。

今回の配信時間は下記の通りです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プレスリリースA:配信時間が**時10分
プレスリリースB:配信時間が**時15分
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

確かに、プレスリリースBは時間外での配信でした。

効果的な時間外の発信でここまで結果が変わるんだということを実感しました。

とても気が重いですが、社長にこれから報告してきます・・・。

配信にかかる費用を考えると、少しの差で大きな損失となってしまいます。
もし、さんがプレスリリースを配信される際には、時間帯が大きく影響する事も意識してみてください。

また時間以外にもチェックすべきポイントがあります。それは「何曜日に発信するか」ということです。

プレスリリースがより効果的に発信できる曜日について詳しく知りたい方はお気軽にお問い合わせください。

広報活動を続けていくことで御社のブランド力や信頼性の向上が期待でき、多くのメリットを得られます。
ぜひ継続的に広報活動に取り組んで自社のファンを作っていきましょう!

実際の記事の全文は以下のページよりご覧ください。

PRTIMES(令和6年6月3日より)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000141104.html
===================================

「大企業で実施される広報活動を自社の規模で実施したいけど、リソースがない...」

「自社の魅力をそのままのサイズ感で伝えたいけど、方法がわからない...」

というお悩みをお持ちの方は、月4万で広報代行が導入できるサービス「広報PLUS」をご検討ください。

広報PLUS

今後も皆様のお役に立つような情報をお届けしていきます。
次回もお楽しみに!

===================================

・広報活用メルマガ発行元
 株式会社ジョブオール

-メルマガ バックナンバー, 広報事業部