
こんにちは。
環境と広報の会社「株式会社ジョブオール」広報担当の松野です。
新年度も近づく中、新しく何かを始めるということはありませんか?
私も最近「新しく広報を始めたい」という声をよく耳にします。
ですが合わせて、社内の理解が得られず、なかなか進められないという話も多いです。
そんな時こそ広報の情報をインプットするのが大切です。
広報は準備をしておくことで、いざ動き出すときにスムーズに進められます。
その準備の第一歩として、質の良いプレスリリースを読むことがおすすめです。
今回はそんなプレスリリースを2種ご紹介します。
プレスリリースの紹介
・カネテツデリカフーズ
今度こそ「ほぼうなぎ」 ウナギ不使用、客からの感想踏まえ試行錯誤
同社は、これまで販売していた「ほぼうなぎ」をさらに改良し、新商品として発表。より本物に近い味わいを実現し、消費者に新たな選択肢を提供する、という内容です。
・アオキスーパー
『レジ専用イス』全店設置完了のお知らせ
同社は、レジ業務の負担軽減を目的として、「レジ専用イス」の全店舗導入を発表。従業員が座れる環境を整えることで、働きやすさの向上を目指すというものです。
これらのプレスリリースについて抑えておくべきポイントを解説していきます。
初心者脱却のためのポイント解説
ここからはこの記事の中で取り上げられている、メディアへの発信の重要な点3つをご紹介します。
幅広い世代に響く内容

カネテツデリカフーズのプレスリリースのポイントは、幅広い世代に共感されやすい内容であることです。
扱っている商品は多くの人に馴染みがあるため、特定のターゲット層に限らず、幅広い世代に響きやすい情報となっています。これは新聞メディアに掲載される際の大きな強みでもあります。
プレスリリースの詳細はこちらから
当たり前を見直す話題性

アオキスーパーのプレスリリースのポイントは、「当たり前」を見直す視点を持たせたことです。
「レジは立ち仕事」という固定概念に対し、「座ってもよい」という新たな選択肢を提示しています。既存のルールを見直す取り組みは話題性を生みやすく、消費者やメディアの注目を集める要素となっています。
プレスリリースの詳細はこちらから
広報についてもっと知りたい!でも...

広報PRの知識を蓄積するには、質の良いプレスリリースを読むことが重要です。他社のプレスリリースの魅力はどこか、参考に出来るところはどこかを押さえることで、自社の魅力をより効果的に伝える広報活動が実現できます。
「どんなプレスリリースを読めばいいの?」
「どこで広報に役立つ情報を集めればいいの?」
そんなお悩みをお持ちの方は、ジョブオールにご相談ください。
日々300件以上の新着記事をチェックしている私たちの目線から、最適な情報をお伝えします。

・広報活用メルマガ発行元
株式会社ジョブオール