今回は広報の活動の中からサイテーションの意義について解説します。
実は、このサイテーションはSEOの観点から非常に重要な要素となっています。
しかし、「サイテーションって具体的に何を示しているの?」「サイテーションって何?」といった疑問を持つ方も多いでしょう。
この記事では、サイテーションについて詳しく解説します。
特に、サイテーション対策を行っていない方やウェブ上での集客を目指す方はぜひご覧ください。
広告と広報の違いから理解しておきたい!という方は前回の記事も参考にしてみてください。
-
広告と広報の違いとは?それぞれの特徴や使い分けを解説【PRのヒント】
企業がビジネスを成功をさせるためには、広告と広報を効果的に活用がすることが重要です。 この広告と広報という2つの要素はよく混同されますが、実際にはその役割や効果に大きな違いがあります。 この記事では、 ...
そもそもサイテーションとは
サイテーションの日本語での意味は「言及」「引用」
サイテーションの言葉の意味は「言及」や「引用」を表します。
ITにおけるサイテーションとは、自社のWebサイトやビジネスが他のWebサイトやSNSなどで言及されることを指します。
この場合の言及とは、企業名、ブランド名、住所、電話番号、サービス名などが引用されるケースが該当します。
リンクの有無は問わず、単純にテキストでの言及があればサイテーションとみなされます。
サイテーションの種類
サイテーションには主に以下の4つの種類があります。
- 企業名や店舗名の言及
- 住所や電話番号の掲載
- 商品名やサービス名の言及
- URLの記載(リンク無し)
これらの情報が他サイトやSNSで共有されることで、企業の知名度や信頼性を高める効果が期待できます。
サイテーションと被リンクの違い
サイテーションと被リンクは似ていますが、明確な違いがあります。
被リンクは他サイトから自社サイトへのリンクが貼られている状態を指しますが、サイテーションはリンクの有無を問わず、単純に言及されているだけでも成立します。
また、被リンクは直接的なSEO効果が期待できる一方、サイテーションはブランドの認知度向上などの間接的な効果が主となります。
MEOにおいては、サイテーションも重要な役割を担っています。
サイテーションがもたらすSEOの効果
サイテーションは、Googleから直接的な影響は明言されていませんが、ブランドの認知度や信頼性、関連キーワードとの紐付けを強化することで、間接的にSEOに効果があると考えられます。
また、サイテーションにより自社の権威性も向上するため、検索順位の改善にもつながる可能性があります。
ただし、即効性はなく、コンテンツ品質など他の要因も重要であることに留意が必要です。
サイテーションがもたらすMEOの効果
MEO(Map Engine Optimization)とは、Googleマップなどの地図検索で自社情報を上位表示させるための施策です。
地域密着型のビジネスにおいて特に重要視されています。
Googleは、ローカル検索における順位決定要因の1つとして「視認性」を挙げています。
これは、その企業がどれだけ広く認知されているかを意味し、サイテーションの多寡が大きく影響します。
つまり、多くのサイテーションを獲得することが、MEOでは非常に重要なのです。
サイテーション獲得の手法
サイテーションを獲得するためには、どのような方法があるのでしょうか。以下に、代表的な5つの手法をご紹介します。
Googleビジネスプロフィール登録と情報最適化
Googleビジネスプロフィールに登録し、正確な企業情報を記入することが重要です。
企業名、住所、電話番号、営業時間、サービス内容などを漏れなく入力しましょう。
また、写真や動画などのビジュアルコンテンツを充実させることも効果的です。
Googleビジネスプロフィールに登録された情報は、Googleマップや検索結果に表示されるため、サイテーション獲得に直結します。
NAP情報の統一
NAP(Name、Address、Phone)情報の統一も重要です。
サイテーションを獲得する際には、企業の名前や住所、電話番号の表記を統一することが必要です。
表記の揺れがあると、検索エンジンが情報を認識しにくくなり、サイテーションの効果が十分に発揮されません。
また、情報が変更された場合は、速やかに更新することが重要です。
顧客体験の向上とコンテンツ作成
顧客満足度の高い商品やサービスを提供することは、サイテーション獲得の基盤となります。
口コミで広がるような感動的な体験を提供し、顧客との信頼関係を構築しましょう。
また、自社メディアやブログで、顧客の役に立つ情報を発信することも大切です。
質の高いコンテンツは、自然とシェアやリンクが集まりやすく、サイテーション獲得にもつながります。
SNSでの情報発信とメディア掲載
SNSを活用した情報発信は、サイテーション獲得に有効です。
自社アカウントで定期的に情報を発信し、フォロワーとのエンゲージメントを高めましょう。
また、自社の取り組みや商品、サービスについて、メディアに掲載してもらうことも重要です。
プレスリリースを配信したり、記者に直接アプローチしたりするなどして、露出を増やしていきましょう。
コラボレーションとインフルエンサー活用
他社とのコラボレーションや、インフルエンサーマーケティングを活用するのも効果的です。
自社だけでは届きにくい層にもアプローチでき、サイテーションの獲得につなげられます。
ただし、インフルエンサーとのコラボレーションでは、自社の価値観や商品・サービスとの親和性を十分に考慮することが必要です。
これらの手法を組み合わせて活用することで、効果的なサイテーション獲得が可能です。
サイテーション獲得状況の確認方法
サイテーションを獲得するための施策を行ったら、その効果を定期的に確認することが重要です。
以下に、代表的な確認方法と留意点を解説します。
検索エンジンとSearch Consoleを活用した確認方法
Googleで「”企業名” -site:自社サイトURL」と検索することで、自社サイトを除く検索結果を確認できます。
これにより、他サイトでの言及状況を把握できます。
また、Google Search Consoleの「リンク」レポートでは、自社サイトへのリンク元を確認できます。
サイテーションとしての言及があるかどうかをチェックしましょう。
SNSや口コミサイトの監視
SNSでの言及状況を確認するには、各SNSの検索機能を活用しましょう。自社の企業名やブランド名、商品名などのキーワードで検索することで、ユーザーの反応を把握できます。
特におすすめなのはYahoo!リアルタイム検索機能です。
Yahoo!リアルタイム検索機能は、X(旧Twitter)などのSNSで自社に関する投稿がリアルタイムで確認できる便利なツールです。
Yahoo!リアルタイム検索機能は、投稿内容からユーザーの感情(ポジティブ・ネガティブ)を自動で判定してくれる機能も搭載されています。
この感情分析結果を活用することで、自社に対する世間の印象を定量的に把握することができます。
以上のように、Yahoo!リアルタイム検索機能は、サイテーション獲得状況の確認に非常に有用なツールといえます。
SNS運用と合わせて積極的に活用していきましょう。
「広報におけるサイテーションとは?」のまとめ
- サイテーションとは、リンクの有無は問わず自社のWebサイトやビジネスが他の場所で言及されることを指す
- サイテーションはSEOやMEOにおいて特に重要視される
- サイテーション獲得のためにGoogleビジネスプロフィールなどの手法を取ること
これらのことに気を付けて自社のサイテーションを進めていきましょう。
一方で、自作自演や不自然な言及は逆効果となるので注意が必要です。
定期的にサイテーション状況を監視し、ポジティブな言及を増やしていくことが、ブランドの認知度向上と検索順位の改善につながります。
広報担当者の方がいる場合は、まずはインターネット上の自社の情報を見直し、サイテーションするところから始めましょう。
「デジタルに弱いからサイテーションの作業が大変そう...」
「広報の担当者がいないから広報活動ができない...」
というお悩みをお持ちの方は、株式会社ジョブオールのサービス「広報PLUS」を利用するのも一つの手段です。
弊社サービスの資料は以下のボタンよりダウンロードできます。